11月24日
本日は非常に気持ちのいい天気だったので、先週に引き続きフィッシングあいづイワナへ。
![]() 朝は本当に気持ちよかったのです |
![]() ポンドの様子 |
晴れている分、気温は本当に低く、場所によっては0度の表示が・・・。
ヒートテックウェアを着込んで来たのは正解であった。寒さを感じながらの釣りは集中力が続かないので絶対にいけない。
さて、気温の関係上先週よりも魚は下の方に着いていたが、まずはやる気のある魚を釣るために表層を攻め始めた。カランバ50でゆっくりと引いてくると、すぐに元気なレインボーが反応してきた。
![]() まずはカランバ |
数匹釣った所で、次は管極舞虫を用いてドックウォークでハイアピール! プイッ、プイッと首を振っていると、バシャッ!と大きな音を立てて魚飛び出してくる。こぶんでも食べない魚も急にスイッチを入れられたように食いついてくるから面白い。
![]() 舞虫でも |
続けて釣った所で、だんだん表層への反応が薄くなってきたので、次は中層域へ。イワナの左右へのスライドアクションに対する好反応を狙い、シュガーミノースリム70Fをセレクト。白河フォレスト感謝祭にて廣瀬隆さんに頂いたHERO'Sカラーだ。舞虫を操作している時と同様に、リズムよくスライドさせているとやはりイワナがすぐに食いついて来た。
![]() スリム70HERO'Sカラー 廣瀬さん、いい感じです♪ |
2投目3投目と続けてヒットしたので大変面白い釣りができた。
![]() もう一匹アップしときます |
お昼前から降り始めた雨によりさらに気温は下がり、さすがに食いが悪くなり、苦しい状況が続いたが、管極ラプターやカランバを挟んでなんとか繋ぐことができた。
![]() 苦しい状況に陥っても大丈夫。ラプターがあるから |
![]() カランバに戻す |
最後は管極シャッドのクリアーピンクでのヒットで締めて本日の半日釣行を終えた。
![]() 久々の管極シャッド |
これからどんどん寒くなる中でも、単にスプーンでボトムを今気強く攻めるだけでなく、動きがあり、十分に楽しめる釣り方も模索していきたい。
![]() 浮いてる魚もたくさんいるけど |
【ロッド】 FS56J(フェンウィック)
【リール】 ツインパワーMg2000S (シマノ)
【ライン】 パワーエクストラ0.8号(バークレー)
【リーダー】 トラウトショックリーダー3lb(バリバス)
【ヒットルアー】管極ラプター2.2g/シルバー
カランバ50/イクラピンク
管極舞虫/マットクリームカーキ・マットクリアーグリーン