本文へスキップ

Ai-Craft はロッドビルディングを専門とする工房です

TEL. 018-874-7662

〒010-0862 秋田県秋田市手形田中9-18

Staff Comment工房スタッフからの釣行記やロッドインプレ

フィールドテスター KARN氏 フィールドレポート

トラウトをメインとし,渓流から本流,リザーバーまで幅広く活動中。


渓流域にて大イワナ出現! シーズンベスト更新

6月10日 福島県の河川

本日は,やや遠くのポイントへ釣行するため,午前2時半の出発。
カンカン照りの日々が続いたため,ここ2,3日の雨が吉と出ると予想し,朝イチから入渓することに。

いつものポイントに向かって薄暗い道を歩く。熊の寝床を通っての釣行になるため,爆竹と熊よけの鈴は欠かせない。

 
最初のポイントへ。熊が出そうで本当に怖い道


無事ポイントに着き水の状況を確認すると,水量・濁り・水温共にベストな状態であった。

 
いい感じだったのだが・・・


第一投目,ドリフトトゥイッチャー50s(グリーンゴールド)を取り出すと,即行で尺イワナがチェイス!そしてバイト!!

が,しかし乗らず・・・イワナはその後出てくることはなかった。
なんとも悔しいものである。

その後200m釣り上がり上流の堰堤までを攻めたが魚の影は無かった。
いい感じではあったのだが・・・。

とりあえず朝の時間帯に可能性のあるポイントを当たりたかったので,すぐに切り替えて移動を開始した。

下流の方へ来ると,今度は水が白濁り。あまりよいとは言えない感じがしたが,水量とその関係で出来たポイントがかなりいい感じになっている。まずは先ほど同様ドリフトトゥイッチャーを結び,クロスキャスト。

ボサとボサの間に入れナチュラルドリフト。その後,一気にターンさせて連続トゥイッチ!!
すると…小さなヤマメがヒット!体こそ小さいが模様はとても綺麗で満足。

 
一発目。綺麗なおチビちゃん


ヤマメは釣れたが,なんだかまだ魚が付いていそうな感じがしたので,角度を変えて再度同じポイントへルアーを送り込んだ。

その後ルアーを操作し,ルアーが流れを切りターンした瞬間,グラッと大きな黒い影が動いた。

その影はゆっくりと大きな口を開いてチェイスしてくる。

そして・・・バクッ!!と完全にバイトシーンを目撃してすかさずアワセを入れた。

その瞬間,水面から激しい水しぶきが飛んだ。
(イワナだ!!かなりでかい!!)

大きな頭を左右に振りながら,必死でフックを外そうとするため,すごい力でラインを引っ張っていく。何度もネットを見ては下流に走り,非常にエキサイティングなファイトをすることができた。

釣れたのはイワナ54cm。本流と違いやや細身であるが,渓流でこのサイズは驚異的だった。顔・口のデカさを見ても,何でも飲み込んでしまいそうである。

 
54cmデカかった
 
アーン 何でも飲み込んでしまいそうな大口
 
今シーズンのベストを更新。やった=
 
優しくリリース。ありがとうね!!


これだから,イワナ釣りはやめられないのだ。

その後,同じポイントから,レンジを下げシュガーディープ50Fで20cmほどの小さなイワナをゲット。

 
シュガーディープでも


そして,サイズを上げ2/3ディープ72Fで27cmの良型ヤマメを追加した。

 
良型のヤマメだ。模様も綺麗です


最後に,ダウンで下流に向けてルアーを投入し,再びゴンッという強いアタリを感じたが,ものの2~3秒でフックアウトしてしまった。その後はアタリも無くなり,これで,本日の釣行は終了となった。
大物2連発は叶わなかったか。残念。

今回の釣行では,同じポイントでも丁寧にルアーを送り込んでやることで,更なる一匹をおびき出すことに成功した。全体的に見ても内容的には悪くなかったのではないだろうか。

川もだんだんと落ち着いて来たようなので,さらなる大物を目指し,また次の釣行に懸けていきたい。


タックル
ロッド:ufm ウエダ stream twicher 62UL[Gijie スペシャルチューン]
リール:シマノ バイオマスター2000c
ライン:バークレー パワーエクストラ0.8号
リーダー:バリバス トラウトショックリーダー5lb
ルアー:ドリフトトゥイッチャー50s(グリーンゴールド)
シュガーディープ50F(ブルーバック)
2/3ディープ(ブルージェットグリーン)

バナースペース



Ai-Craft

〒010-0862
秋田県秋田市手形田中9-18

TEL 018-874-7662