トラウトをメインとし,渓流から本流,リザーバーまで幅広く活動中。
やっとこさ良型をゲット
6月8日 福島県阿賀野川水系
午前2時、仕事の疲れも何のそのと張り切って臨んだ今回の釣行。
天候は雨。連日の猛暑とはうって変わって少し肌寒い天気となった。水温も若干冷たいようで、活性がどれほどのものかが気になるところ。
まずは、シュガーミノーSG60で表層近くの様子を見る。10cmに満たない小さな魚たちが群れをなして追ってくる。良型のレインボーにとってのベイトフィッシュが豊富にいるようだ。
さて、どの層でどのサイズに反応するか、試行錯誤が始まった。活性が高い6月は8cmクラスのミノーにもよく反応するが、今回のコンディションではどうか…
しばらく攻めてみたが表層は反応が薄く、中層を攻め始めた。ショートビル85Fはもやは外せない武器となっている。去年50cmクラスを釣り上げた実績もある。
ただ巻きでゆっくりと引いてくると深緑の水底から黒い大きな影が見えた。しかし、バイトしない。3投目にも同じ影が見えたがプイッとそっぽを向いて帰ってしまう。
サイズが合っていないことを確信し、シュガーディープ50Fに切り替えた。するとたったの一投でゴゴンっと重いアタリを感じた。40cm半ばのレインボーは一番引いて面白いというのは本当で、幾度となくジャンプを繰り返して楽しませてくれた。しばらくして水面に浮いてきた魚体をランディング!!
![]() 後ろからガブり |
44cmの良型レインボーを釣り上げることができた。
![]() 久々の良型レインボーゲット!! |
![]() 優しくリリース。ありがとう! |
今年初の良型は嬉しいものだ。今年は昨年の50cm、いやそれ以上の個体を釣り上げられるように研究を進めていきたいところである。
【タックル】
ロッド :インターボロンXc‐57
リール :アンバサダー1500c
ライン :スーパートラウトアドバンス4lb
リーダー:トラウトショックリーダー5lb
ルアー :シュガーディープ50F(パールアユ)